B1.使用前の準備
<基本事項>
- 会場準備を主催者自らが行なえない場合は、事前に業者へご依頼下さい。
- 当館備品のうち、マイク設備、プロジェクターなど、数に限りがある物については事前の予約が必要です
※舞台の備品は除きます。
貸し出しは先着順に受け付けますので、ご利用の際はお早めにお申し出下さい。
※貸し出し可能な備品については、使用料金/設備の「8.貸し出し機器・器具」を参照してください。 - 玄関先に吊るす催し物案内の看板は、設置の予約が必要です。
催し物の公開初日の2ヶ月前から予約が可能で、1ヶ月前から看板の取付けを行うことが出来ます。
※設置場所は予約の早い方順となります。ただし、期間の途中で設置場所を移動することは可能です。 - 使用日に、バス・トラックなどの乗り入れがある場合は、事前にご連絡下さい。
※お申し出が無い場合、当日の車両の乗り入れをお断りする場合があります。 - 電力を使用する機器の持ち込みは自由ですが、合計15A以上の電気機器を使用する際には、必ず事前に会館事務所までご相談下さい。
※ブレーカーが落ちると、他の利用者の方のご迷惑となる場合があります。ご注意下さい。特にポットやコピー機などを持ち込まれる場合は、必ずご連絡下さい。 - 準備などの為に使用時間を前倒しして入室する(前延長)場合は、必ず事前にご連絡下さい。
※特に朝の利用の際は、ご連絡が無ければ入室できませんのでご注意下さい。
<駐車場整理について>
ホールの利用及び大規模な催しについては、主催者側で駐車場整理を行なっていただく必要があります。
なお、駐車場整理を行なっていただくのは、以下の場合です。
- 大ホールの場合 駐車場整備員6人以上。
- 小ホールの場合 駐車場整備員4人以上。
- 大規模な催し物(概ね100名以上)を行なう場合 駐車場整理員が必要となる場合があります。
(100名程度で最低2名。ただし展示会などの随時入場する催し物については、この限りではありません)
駐車場整理を主催者自ら行なう場合は、事前に「駐車場整理について(下記よりDL)」をお読みいただき、駐車場でのトラブル防止にご協力下さい。
駐車場整理を業者へ委託される場合は、必ず1週間前までにご依頼いただき、依頼内容(業者名、人数、時間)を、「ホール使用届出書(下記よりDL)」又は「大規模使用届出書(下記よりDL)」へご記入いただき、当館へご提出下さい(FAXでも可)。
<物品販売、募金、商業宣伝について>
- 催し物に関連した物品を販売される場合には、「物品販売許可申請書(下記よりDL)」を事前に提出してください。販売額により所定の手数料を徴収します。
事前に申請の無いまま物品販売を行なった場合、直ちに退去していただく場合があります。 - 募金活動を行なう場合には、「募金活動に関わる許可申請書(下記よりDL)を事前に提出していただきます。
- 商業宣伝を伴う催しの場合、「商業宣伝行為禁止事項確認書(下記よりDL)」を事前にご提出下さい。
※禁止内容にご同意いただけない場合は、使用を許可できません。
B1-1.ホール使用の準備
<スモークマシン、裸火などを使用する場合>
スモークマシン(煙の出る調理器具なども含む)や裸火(タバコやコンロなどを含む)などを使用するために、ホール内の火災報知設備を停止させる必要がある場合には、以下の手続きを行なってください。
- 使用する機材及び物品の資料を用意の上、「スモークマシン使用時における実施措置指導書(下記よりDL)」に従い計画を立ててください
※舞台上の機器設置位置及び、防災用措置の設置内容が判るものを作成してください - 「申請内容明細書(下記よりDL)」を当館へ提出いただき、施設管理者の署名・捺印を受領してください(記載例を参照)
- 「禁止行為解除に関する申請書(下記よりDL)」を、下記関係官公署へ提出してください
※正副2部作成、提出し1部は返却
高山消防署 高山市桐生町3丁目208番地 電話(0577)32-0119 - 返却された副本を当館へ提出してください
なお、ホール以外では上記のような装置、物品はご利用になれません。
勝手にご利用になり、火災報知器などの作動により他の催し物に支障をきたしたり、スプリンクラーの作動により物理的な被害が発生した場合は、被害額を実費で弁済していただく場合があります。
<打ち合わせ>
催し物を円滑に進行するため、使用日の2週間前程度を目安に、会館技術員と打合せを行なってください。なお、日程については会館舞台技術員との日程調整が必要なため、会館よりご連絡差し上げます。
打ち合わせの際には、以下のものをご用意下さい。
- 催し物のスケジュール,プログラムなど、進行のわかるもの
- 舞台配置図、大道具設計図など
- 照明プラン、音響プラン(音源など)
- 楽屋の利用予定
- 市民ロビー及びホワイエの利用レイアウト(展示物・物品販売などがある場合)
<入場整理員、場内整理員・避難誘導員について>
ホール開場前に、玄関やエレベーター付近に行列が滞留して通行の妨げとならないよう、入場整理員を手配してください。(2名以上)
ホール内での事故防止、非常時の避難誘導のため、場内整理及び避難誘導を行う為の人員を手配してください。
なお、避難誘導を担当される方は、「高山市民文化会館避難経路図(下記よりDL)」をご覧いただき、避難経路の確認をお願いいたします。
- 大ホール…場内整理・避難誘導員6人以上
- 小ホール…場内整理・避難誘導員5人以上
なお、上記の担当者名及び責任者連絡先などを「ホール使用届出書(下記よりDL)」にご記入の上、事前に文化会館事務所まで提出してください(FAX・メールによる提出でも構いません)。
<市民ロビー・ホワイエの使用について>
催しに際し、市民ロビー及びホワイエにて受け付け/展示/物品販売などを行なう場合、必ず事務所へご連絡下さい。
計画の際、喫茶店・トイレ・エレベーター・ホールへの導線を妨げないように注意してください。また、床の点字ブロック上に 机、椅子、その他の物品を置かないよう注意してください。
<その他>
その他の注意事項については、「ホール利用注意事項(下記よりDL)」をご参照下さい。
B1-2.大規模利用、展示会の準備
<大規模利用(100名以上)の場合>
- 開場前に行列ができ、エレベーターや廊下の通行の妨げとならないよう、入場整理員を手配してください(1名以上)
- 会場内での事故防止、非常時の避難誘導のため、場内整理及び避難誘導を行う為の人員を手配してください。なお、避難誘導を担当される方は、「高山市民文化会館避難計画図(下記よりDL)」をご覧いただき、避難経路の確認をお願いいたします。
- 上記の担当者名及び責任者連絡先などを「大規模使用届出書(下記よりDL)」にご記入の上、事前に文化会館事務所まで提出してください(FAXによる提出でも構いません)
その他の注意事項については、「大規模利用時における注意事項について(下記よりDL)」をご参照下さい。
<展示会の場合>
展示備品(パネル、フック、チェーン)は数に限りがあるため、事前に出品点数などを取りまとめて展示プランを作成し、必要な備品数をお申し出下さい。
特に展示設備の無い部屋での展示の際や、全館を利用するような大規模な展示会、複数の展示会が重なった場合には、展示備品が不足する場合があります。
お譲り合わせの上、ご協力いただけますようお願いします。
<ロビー等の使用について>
催しに際して、2~4階のロビー及び3階講堂前、廊下を利用して、展示や受付などを行なう場合は、必ず事務所へご連絡下さい。
計画の際、他の来館者の迷惑とならないよう、通路部分は空けて下さい。
また、2階、3階の吹き抜け部分には防火シャッターが有りますので、物を置かないよう注意してください。
受け付けで使用する椅子・机などは、ロビーに有るものをご自由にお使い下さい。数量が不足する場合には、事務所までご連絡下さい。
なお、使用後は必ず元の位置にお戻しください。
B2.使用当日
<基本事項>
- 使用責任者を定めていただき、事務所窓口で手続きをしてから、入室してください
- 会場の鍵は、使用開始時刻10分前よりお渡しします(大・小ホールは使用開始時刻に舞台技術員が開錠します)。10分より前の貸し出しには、前延長料金をいただきます。
また、使用終了時刻の10分後以降に鍵を返却された場合、延長料金が発生します(大・小ホールは舞台技術員が施錠しますので、時間までに退出してください) - 会場準備、会場内外並びに駐車場の整理などは、主催者又は依頼業者が行なってください
※業者への依頼は主催者が行い、費用も主催者の負担となります - 催し物終了後は、使用された机・椅子その他の備品を元の位置に戻し、電灯の消灯、窓及びドアの施錠を確認してください
- 非常時に備え、あらかじめ非常口の位置、誘導の方法、消火器の取扱い方法等を確認しておいてください
<大・小ホールの場合>
- 大道具搬入口、楽屋出入口の開閉は事務室へご連絡ください
- 会場整理、警備などは主催者側でおこなってください
- 開場時刻前に入場者の行列、混雑、混乱等が予想される場合は、主催者の責任で整理をしてください。 特に会館入口及びエレベーター口に滞留し、他の利用者の妨げとならないよう注意してください
- ホール内での飲食、喫煙はできません。主催者側でも、入場者にその旨を徹底してください
- ホワイエなどで音楽演奏などをする場合は、事前に許可を受けて下さい
- 楽屋での盗難には十分注意し、貴重品等はロッカーを御利用ください。なお、盗難等が発生しても当館は一切責任を負いません
- 入場者の定員は必ず守ってください。ホール内での立ち見は、避難の際の妨げとなるため、安全上許可できません
- 使用終了後は、設備、備品、器具等を現状に戻してください
<飲食・喫煙>
- 館内は全館禁煙です。喫煙は、館外の指定場所にて行なってください
- 館内での食事は、決められた場所(ホール内は飲食禁止)で行なってください。また、食事のゴミはお持ち帰り下さい。業者に弁当を発注した場合は、出来る限り当日に回収するようご依頼ください
- 館内での飲酒及び、酒気を帯びた状態での来館はご遠慮下さい。
<その他注意事項>
- 雨天の際、雨傘をお持ちの入場者にはビニール傘袋の使用を薦めてください。傘袋は、会館事務所職員が玄関口に設置します
- 建物内及び敷地内において物品等を販売し、または寄付・募金等の行為行なう場合は、事前に許可を受けてください(B1.使用前の準備を参照)
- 壁面や柱などにポスターなどを掲示する場合は、事務所までお申し出下さい。 掲示の際には低粘着のテープなどを使用し、釘などは打たないで下さい
- 特別の設備(インターネット回線など)を設置、または器具(パソコンなど)を持ち込む場合は事前に許可を受けてください。インターネット回線を使用する場合は、高山市フリーWifiをご利用ください。詳しくは「E.館内でのインターネット利用について」をご覧ください。(R6.3.19より)
※設置及び持ち込む機材によっては、許可できない場合があります
※特に電気を使用する設備については、室内での許容電力量を超えることのないよう、事前に電力量を申告してください - ホール及び調理室以外で、火気、煙を発する行為を行なわないで下さい。 行為により損害(火災報知器の作動による催しの中止や、スプリンクラー作動による物品の損傷)が発生した場合、実費にて弁済していただく場合があります。