概要

江戸時代後期の建築を今に残す「松本家住宅」。市内の町家の中でも古く、貴重な建物です。
主家、米蔵の中や商売道具などの展示をご覧いただけます。
解説
明治8年の大火を逃れた貴重な江戸時代の町家。当時の建物の特徴をよく残しも二階の中庭に面して茶室が設けられています。
かつては薬種商を営む屋号「原三」の店舗兼住宅。明治45年には、蝋燭・練油・金貸しなども営んだ松本家のものとなっています。


主家の中には、伝統的工芸品・陶磁器や一位一刀彫の展示があります。
土蔵内には、春慶塗の作品を展示しています。また、松本家で使われていた道具類も必見です。
住所、開館日、地図等
- 住所 〒506-0024 高山市上川原町125
- 電話 0577-36-5600
- 開館日 毎週土・日、祝日及び春の高山祭期間中。9:00~16:30 ※12/29~1/4は閉館します
- 入館無料