世界文化遺産登録に向けて

[目次] 先頭へ戻る 世界文化遺産とは? 協会の取り組み 無形文化遺産の指定について

世界文化遺産とは?

 世界文化遺産とは、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が登録する世界遺産のうち工作物や建造物、地域などの文化的な側面を持つものを指します。
 登録の為には、国の推薦と国際記念物遺跡会議(ICOMOS)の審査をクリアする必要があります。

[目次] 先頭へ戻る 世界文化遺産とは? 協会の取り組み 無形文化遺産の指定について

協会の取り組み

 高山市文化協会では、平成16年より高山ユネスコ協会とともに、「高山祭」の世界遺産への登録をめざして取り組みを進めています。
 高山祭と一連の行事は世界に通用する文化遺産であるとの考えのもと、これまで催しや後方などを通して広く市民の皆さんに理解を求めてきました。

 平成20年2月には、高山ユネスコ協会と共同で、第1回世界遺産パネル展(日本編、東南アジア編)を開催しました。

 平成21年3月には、第2回世界遺産パネル展(日本編、フィリピン・カンボジア編)を開催するとともに、地域遺産プロデューサーの米山淳一氏を講師に迎え、「世界遺産は地域遺産」と題して講演会を開催しました。

 平成24年8月、ペルー在住の冒険家・写真家 森重公治氏をお招きし、世界遺産マチュピチュ遺跡・ペルー市街写真展、講演会を開催しました。
<森重公治氏プロフィール> マチュピチュにて日本語ガイドを努める傍ら、現地の自然や風俗を撮影し続けている。葦舟による太平洋横断プロジェクトなどにも参加した冒険家でもある。現在は「カムナ葦舟プロジェクト」に参加し、葦舟作りを通して水環境を考える活動も行っている。

 平成30年4月13日、ユネスコ第8代事務局長 松浦晃一郎氏と日本ユネスコ協会連盟副会長の野口昇氏をお招きし、「ユネスコ無形文化遺産条約と高山祭」と題して、公演を行っていただきました。

[目次] 先頭へ戻る 世界文化遺産とは? 協会の取り組み 無形文化遺産の指定について

無形文化遺産の指定について

 無形文化遺産は、ユネスコの総会において採択された「無形文化遺産保護条約」に基づくもので、世界遺産とは別に、社会的な活動や儀式、祭などが対象となっています。
 わが国では、歌舞伎や人形浄瑠璃、文楽などが指定を受けています。

 平成28年、ユネスコ無形文化遺産保護条約第11回政府間委員会(於:アディスアベバ・エチオピア)において,我が国より提案をした「山・鉾・屋台行事」の代表一覧表記載に関する審議が行われ,11月30日(水)(20時02分[日本時間12日1日(木)2時02分],「記載」との決議がなされました。

国指定重要無形民俗文化財である「山・鉾・屋台行事」(33件)

行事名 保持団体 府県名 市町名

はちのへさんしゃたいさいだしぎょうじ

八戸三社大祭の山車行事

(平成16年国指定)

八戸三社大祭山車祭り行事保存会

青森県

八戸市

かくのだてまつりのやまぎょうじ

角館祭りのやま行事

(平成3年国指定)

つちざきしんめいしゃさいのひきやまぎょうじ

土崎神明社祭の曳山行事

(平成9年国指定)

はなわまつりのやたいぎょうじ

花輪祭りの屋台行事

(平成26年国指定)

角館のお祭り保存会

 

土崎神明社奉賛会

 

花輪ばやし祭典委員会

秋田県

仙北市

 

秋田市

 

鹿角市

しんじょうまつりのやたいぎょうじ

新庄まつりの山車行事

(平成21年国指定)

新庄まつり山車行事保存会

山形県

新庄市

ひたちふりゅうもの

日立風流物

(昭和 52 年国指定)

日立郷土芸能保存会

茨城県

日立市

からすやまのやまあげぎょうじ

烏山の山あげ行事

(昭和54年国指定)

かぬまいまみやじんじゃさいのやたいぎょうじ

鹿沼今宮神社祭の屋台行事

(平成15年国指定)

烏山山あげ保存会

 

鹿沼いまみや付け祭り保存会

栃木県

那須烏山市

 

鹿沼市

ちちぶまつりのやたい ぎょうじと かぐら

秩父祭の屋台行事と神楽

(昭和54年国指定)

かわごえひかわまつりのだしぎょうじ

川越氷川祭の山車行事

(平成17年国指定)

秩父祭保存委員会

 

川越氷川祭の山車行事保存会

埼玉県

秩父市

 

川越市

さわらのだしぎょうじ

佐原の山車行事

(平成16年国指定)

佐原山車行事伝承保存会

千葉県

香取市

たかおかみくるまやままつりのみくるまやまぎょうじ

高岡御車山祭の御車山行事

(昭和54年国指定)

うおづのたてもんぎょうじ

魚津のタテモン行事

(平成9年国指定)

じょうはなしんめいぐうさいのひきやまぎょうじ

城端神明宮祭の曳山行事

(平成14年国指定)

高岡御車山保存会


魚津たてもん保存会


城端曳山祭保存会

富山県

高岡市


魚津市


南砺市

せいはくさいのひきやまぎょうじ

青柏祭の曳山行事

(昭和58年国指定)

青柏祭でか山保存会

石川県

七尾市

たかやままつりのやたいぎょうじ

高山祭の屋台行事

(昭和54年国指定)

 

ふるかわまつりのおこしだいこやたいぎょうじ

古川祭の起太鼓・屋台行事

(昭和55年国指定)

おおがきまつりのやまぎょうじ

大垣祭の〓(車編に山)行事

(平成27年国指定)

日枝神社氏子山王祭保存会

八幡神社氏子八幡祭保存会

 

古川祭保存会

 

大垣祭保存会

岐阜県

高山市

 

 

 

飛騨市

 

大垣市

おわりつしまてんのうまつりのだんじりぶねぎょうじ

尾張津島天王祭の車楽舟行事

(昭和55年国指定)

ちりゅうだしぶんらくとからくり

知立の山車文楽とからくり

(平成2年国指定)

いぬやままつりやまぎょうじ

犬山祭の車山行事

(平成18年国指定)

かめざきしおひまつりのだしぎょうじ

亀崎潮干祭の山車行事

(平成18年国指定)

すなりまつりだんじりぶねぎょうじとみよしながし

須成祭の車楽船行事と神葭流

(平成24年国指定)

尾張津島天王祭協賛会

 

知立山車文楽保存会

知立からくり保存会

 

犬山祭保存会

 

亀崎潮干祭保存会

 

須成文化財保護委員会

 

愛知県

津島市・愛西市

知立市

 

 

犬山市

 

半田市

 

蟹江町

とりでじんじゃのくじらぶねぎょうじ

鳥出神社の鯨船行事

(平成9年国指定)

うえのてんじんまつりのだんじりぎょうじ

上野天神祭のダンジリ行事

(平成14年国指定)

くわないしどりまつりさいしゃぎょうじ

桑名石取祭の祭車行事

(平成19年国指定)

富田鯨船保存会連合会

 

上野文化美術保存会

 

桑名石取祭保存会

三重県

四日市市

 

伊賀市

 

桑名市

ながはまひきやままつりのひきやまぎょうじ

長浜曳山祭の曳山行事

(昭和 54 年国指定)

公益財団法人 長浜曳山文化協会

滋賀県

長浜市

きょうとぎおんまつりやまほこぎょうじ

京都祇園祭の山鉾行事

(昭和 54 年国指定)

公益財団法人 祇園祭山鉾連合会

京都府

京都市

はかたぎおんやまがさぎょうじ

博多祇園山笠行事

(昭和 54 年国指定)

とばたぎおんおおやまがさぎょうじ

戸畑祇園大山笠行事

(昭和 55 年国指定)

博多祇園山笠振興会

 

戸畑祇園大山笠振興会

福岡県

福岡市

 

北九州市

からつくんちのひきやまぎょうじ

唐津くんちの曳山行事

(昭和 55 年国指定)

唐津曳山取締会

佐賀県

唐津市

やつしろみょうけんさいしんこうぎょうじ

八代妙見祭の神幸行事

(平成 23 年国指定)

八代妙見祭保存振興会

熊本県

八代市

ひたぎおんのひきやまぎょうじ

日田祇園の曳山行事

(平成8年国指定)

日田祇園山鉾振興会

大分県

日田市

[目次] 先頭へ戻る 世界文化遺産とは? 協会の取り組み 無形文化遺産の指定について

トップページへ戻る