令和2年 飾り物展

[目次] 展示概要 テーマ「子」 テーマ「望」 ヤングチャレンジ

展示概要

◆会場 高山市民文化会館 3階講堂
◆展示期間  令和2年1月10日(金)~12日(日)
◆お題 令和2年の干支「子」、歌会始のお題「望」
◆点数 一般53点(うち6点は飾物同好会の参考出展)、ヤングチャレンジ53点

<講評>

 今年の新春飾り物展は、特に傑作は無かったがよくまとまった作品が多かった。飾り物は、日常の「道具」を使い、床に飾っても恥ずかしくないものとされている。これを踏まえた上で、来年以降の入賞を目指してもらいたい。

<干支[子]>

< 歌会始[望]>

≪テーマ「子」≫

作品名 道具名 出品者 町名

特別

展示

猫が来たッ! 瓢箪の花器、箸置き、茶則 高山飾物同好会  

<解説>

瓢箪の懸花生けを猫、箸置きを鼠、茶則を巣穴に見立て

天位 俵のねずみ 掛け軸、風鎮 豊明台組飾物同好会 大新町1

<解説>

掛け軸を俵、風鎮を鼠に見立て

地位 大国鼠 箸置、七宝網付容器、 お盆 にんじん会 天満町1

<解説>

大を親に小を子に見立て、竹林を歩く親子を表現

人位 窮鼠猫を噛む ハタガネ、墨壺、細工 小鉋 柏 信之 八幡町

<解説>

箸置きを猪に、お盆を野原に見立て、連なって進む様子を表現

飾物同好会賞 輪島塗箸置、弁当箱 西村 孝信 下岡本町

<解説>

黒塗りの箸置きを鼠、弁当箱を穴の開いた壁に見立て

佳作 嫁が君 重箱、軸、手毬 八幡鳳凰台組飾物同人 大新町

<解説>

「嫁が君」とは鼠の忌言葉

佳作 ねずみ短檠 くけ台 前田 千穂子 本母町

<解説>

くけ台の布挟みを鼠に見立て、カラクリ照明器具 「ねずみ短檠」を表現

佳作 ねずみ花火 釜束子、釜鐶 山本 順子 八幡町

<解説>

釜束子を子ども、釜鐶をねずみ花火に見立て、花火 遊びを表現

[目次] 展示概要 テーマ「子」 テーマ「望」 ヤングチャレンジ

≪テーマ「望」≫

作品名 道具名 出品者 町名

特別

展示

喜望峰 真綿糸引き、杼 高山飾物同好会  

<解説>

糸引き2個を希望峰、杼を帆船に見立て

天位 待望 祝賀御列 分銅、秤錘、ピンセッ ト 長瀬 力造 石浦町3

<解説>

分銅で祝賀御列を、ピンセットを防護柵に、秤錘を警備と待望の祝賀御列を見学する人々を表現

地位 転月 慶事用袱紗、銀杯 中畠 守 八幡町

<解説>

袱紗を山に、銀杯を望月に見立て、久々野の転月を表現

人位 太公望 茶盆、茶托、蓋、黒文 字楊枝 あじさい会 下岡本町

<解説>

茶盆を岸壁、茶托と蓋を釣り人、楊枝を釣り竿に見立て

飾物同好会賞

城壁に建つ望楼 糸巻、筬 舩坂 不二夫 大新町1

<解説>

蝋燭立てを灯台、箱の蓋を船に見立て

佳作 月へ観光 春慶の花器、茶筅筒 三橋 靖 川原町

<解説>

花器をロケットに、茶筅筒をエンジンに見立て、月に向かって夢の観光

[目次] 展示概要 テーマ「子」 テーマ「望」 ヤングチャレンジ

≪ヤングチャレンジ部門≫

作品名 道具名 出品者 学校
入賞 バンクシー 鉛筆、黒ビニールテープ、ノート、ホッチキスの箱 沼田 蒼大 斐太高校

<解説>

 

入賞 入子(にゅうし) 単語カード 有家 鈴奈 斐太高校

<解説>

 

入賞 考えチュー ペン、ノート 和仁 千尋 飛騨高山高校

<解説>

 

入賞

トムのあおりchu~♡ スティックのり、パステル 蒲 健大 飛騨高山高校

<解説>

 

入賞

ねずみの親子 クリップ、厚紙 大岩 真佑 高山西高校

<解説>

 

入賞

志望 ノート、ペン 兼松 由貴乃 高山西高校

<解説>

 

[目次] 展示概要 テーマ「子」 テーマ「望」 ヤングチャレンジ