平成27年 飾り物展

[目次] 展示概要 テーマ「未」 テーマ「本」 ヤングチャレンジ

展示概要

◆会場 高山市民文化会館 3階講堂

◆展示期間  平成27年1月16日(金)~18日(日)

◆お題 平成27年の干支「未」、歌会始のお題「本」

◆点数 一般63点(うち2点は飾物同好会の参考出展)、ヤングチャレンジ48点

◆<講評> テーマ・干支「未」について
 ・天位 「羊群帰還」  羊に見立てた豆皿が秀逸。
 ・地位 「頭を下げている羊」  やや作り物めいた点に難はあったが、羊の表情が良く出ていた。
 ・人位 「草原の羊」 草原にたたずむ羊の哀愁が表現されていた。

◆<講評> テーマ・歌会始お題「本」について
 ・天位 「写本」 御題の解釈に独自性があった。
 ・地位 「一本道」 左官道具を使って、一本道を行く人の孤独を表現した。
 ・人位 「本場所」 力士と土俵のバランスを欠いた点に難があり、相撲の迫力感が伝わりにくい。

≪テーマ「未」≫

作品名 道具名 出品者 町名

特別

展示

羊腸の小径(こみち) 帯、帯締め 高山飾物同好会  

<解説>

帯を山に帯締めを道に見立てた

天位 羊群帰還 箸、覗猪口、豆皿、楊枝 八幡鳳凰台飾り物同人 大新町

<解説>

豆皿を羊に、覗猪口を羊飼いに見立て、夕暮れの羊の帰還の様子を再現

地位 頭を下げている羊 印籠、根付 加納 進 花川町

<解説>

印籠と根付を羊に見立て、草を食んでいる様子を表現

人位 草原の羊 手鉤、手甲 舩坂 不二夫 大新町1

<解説>

手鉤を角のある羊に見立てた

佳作

羊腸の径(みち) 木槌、曲尺 若田 義隆 大新町1

<解説>

曲尺で九十九折れの山道を表現

佳作 牧羊犬 茶筅、袱紗 土井 一惠 天満町6

<解説>

袱紗を犬に、茶筅を羊に見立てた

佳作 羊と羊飼い 呼び出し鈴、鐘の根付 倉坪 安成 上一之町

<解説>

鈴を羊の顔に見立てた

[目次] 展示概要 テーマ「未」 テーマ「本」 ヤングチャレンジ

≪テーマ「本」≫

作品名 道具名 出品者 町名

特別

展示

本卦還り 座布団、頭巾、チャンチャンコ 高山飾物同好会  

<解説>

本卦還り(還暦)の祝いのイメージ

天位 写本 帯、扇子 長瀬 さゆり 森下町1

<解説>

模様のある帯を元本、無地の帯を写本に見立てた

地位 一本道 折れ尺、左官道具 星文 達守 大新町2

<解説>

曲がり尺を一本道、面鏝を旅人と遠方の山に見立てた

人位 本場所 春慶の丸盆、盃、茶匙 三橋 靖 川原町

<解説>

盆は土俵、杯は力士、茶匙は行事

飾物同好会賞

一本橋

墨、硯 野澤 竜弥 冬頭町

<解説>

硯と墨で谷間を渡る一本橋を再現

佳作 メーン一本 茶筅、茶杓、袱紗 都竹 滋 松之木町

<解説>

茶筅に袱紗をかぶせて面に見立て、茶杓で一本を取った

佳作 三本の矢 箸と箸置 瓜田 宏 桜町

<解説>

箸と箸置きで、故事の「三本の矢」を表現

[目次] 展示概要 テーマ「未」 テーマ「本」 ヤングチャレンジ

≪ヤングチャレンジ部門≫

作品名 道具名 出品者 学校/町名
入賞 ミーレドレ♪ クリップ、シャープペンの芯 大前 さくら 斐太高校

<解説>

「メリーさんの羊」の歌い出しの楽譜をクリップとシャープペンの芯で表現

入賞 一匹・二匹… クリップ、消しゴム 箕浦 佑樹 斐太高校

<解説>

消しゴムを羊に見立て、眠れぬ夜を表現

入賞 ひつじ雲 消しゴム 大石 創 斐太高校

<解説>

たくさんの消しゴムでひつじ雲を表現

入賞 シープ 湿布 江崎 元 西高校

<解説>

湿布→シープ→未

入賞 羊の皮を被った狼 チョーク(白)、消しゴム(黒) 松井 かな子 斐太高校

<解説>

白い羊の群れの中に、一匹のオオカミ

入賞 とびだす絵本

ノート、消しゴム、鉛筆、クリップ

野中 沙恵里 西高校

<解説>

開いた本からいろんなものが飛び出す

[目次] 展示概要 テーマ「未」 テーマ「本」 ヤングチャレンジ